店舗兼用住宅で新たなライフスタイルをご提案。
こんにちは。佐藤凛です。弊社はR−LABELブランドの住宅をご提案しています。そのなかで、今回ご紹介する住宅は「店舗兼用住宅」です。
「店舗兼用住宅」は、1階をテナントやオフィスにして、2階を住まいにする建物です。上記画像は現在工事中の「店舗兼用住宅」完成パースです。
最近は在宅ワークが増えて自宅にいる時間が長くなり、例えば専業主婦だった奥様がフラワーショップを開業して、ご主人が仕事の合間にお手伝いする。そんなケースが増えていますよね。
他にも、会社を定年退職して「こだわりの珈琲店」「ご夫婦でお料理教室」「お友達とパンケーキショップ」を開いてみたり、現役の方々が思いきって退職して「歯科医院」「診療所」「美容室」「雑貨屋さん」「飲食店」の独立開業も増えています。夢があってワクワクします。
「店舗兼用住宅」の良いところは、いわゆる住宅地(第一種低層住居専用地域)に建築することが可能なので、ご近所の方々が常連さんになってくださると言うことと、閑静な住宅街の中なので住み心地もとても良いことです。ただし、面積や用途の制限があるので、プランの提案から土地探しまでしっかりとサポートします。
今回建築している「店舗兼用住宅」は、RC造(鉄筋コンクリート造)です。木造と比較すると建築費用は高いのですが、耐用年数が長く、資産価値が高いのはもちろん、何より優先したことは、2階がお住まいなので2階で歩く振動や、生活音がお店に聞こえることを避けることでした。住まいは住まい、お店はお店、これはとても重要なことです。家族の皆さんが常に気にせず住まいでくつろぎ、1階の店舗やオフィスでは静かな空間でお客様をお迎えすることができます。RC住宅は当然ですがスラブ(1階と2階の間の床)もコンクリート、壁もコンクリートです。生活音を気にせずに仕事に専念できます。
〈建築中の建物です。デザイナーが植栽選びもお手伝いします〉
せっかく、テナント、オフィスを造るのだから、とことんお洒落にしたいですよね。この建物はコンクリートを強調するために、1階部分はコンクリート打ち放しで仕上げて、2階はシンプルにホワイト仕上げしています。外観右側の大きな壁はコンクリート打ち放しのままで、先端部にお店のロゴを設置します。そして、1階の道路側には大きなガラス窓とドアを設置してお客様をお迎えします。窓は全て高性能な断熱仕様、硝子も断熱仕様です。ご自分の住宅、ご自分のテナントですから、ワンランク上の仕様がお勧めです。
〈2階のバルコニーの様子〉
複数のデザイナーが植栽の種類や高さ、色や相性を入念にプランニングして、建築主と決めました。ほとんどのお客様は、内装のことで頭がいっぱいになってしまいますが、植栽は建物全体の雰囲気を大きく変える、とても重要なアイテムです。他にも照明器具、テナントの床材、テナントデザイン、多くの場所にこだわります。
この建物はもうすぐ完成します。土地の面積は50坪、建物の面積は33坪ほどです。住宅展示場にある建物と違い現実的な大きさなので、きっと参考になると思いますよ。いつでも見学可能です。ご興味があればお問合せページから見学のご希望日を連絡ください。
開業する業種に合わせて設計します。たくさんのお客様が来てくださるよう一緒にプランを考えてみませんか?土地からお探しすることも可能なので、立地から一緒に考えましょう。
※エリアや土地の面積によっては3階建も可能です。もし賃貸マンションを併用したい場合は、第一種低層住居専用地域では難しいので、中高層が建築できる場所を探すことになります。小規模住宅から大規模建築までお客様のニーズに合わせて精一杯ご提案します。
-
> 原発再稼働と窓の断熱リフォーム…その意外な繋がりとは?
-
> 浦安市で理想の「庭付き一戸建て住宅」をご提案
-
> 「宮崎地震の影響と南海トラフ地震への備え:今すぐできる防災対策と耐震住宅の重要性
-
> 浴室をリフォームするならボディーハグシャワー付きがお勧めです
-
> 住宅を買う時期について解説します。
-
> 東京都知事選挙と東京都の巨大さについて。 (東京都の注文住宅は相川スリーエフのお任せください)
-
> 注目される令和の木製窓 新築にもリフォームにも。東京都、千葉県の窓リフォームはお任せください。
-
> 空き家の相続放棄を検討する方へ:不動産のお悩みは当社にご相談ください[不動産に関するお悩み]
-
> サッシ屋のサッシ業務というお仕事について。サッシ屋で働こう!
-
> 討論、木造住宅とRC住宅どっちがいい? 友人同士の本音トーク お客様インタビュー
-
> 1億5千万のタワマンor新築住宅を買うとしたら世帯年収はいくら必要? “How much annual household income is needed to buy a 150 million yen tower mansion or a new house in Japan?”
-
> 船橋市で実現する、理想の平屋暮らし Realizing the ideal single-story living in Funabashi City, Chiba Prefecture, Japan. Why not consider living in Japan?
-
> 木造住宅の柱や梁・木材について。[木造住宅はワンズライフホームブランド(世田谷成城)。弊社のワンズライフホームブランドは、最高級の木造住宅を建築しています。複数の受賞歴がある相川スリーエフにお任せください。]
-
> RC住宅とはなにかを考えるコラム [東京都のRC住宅、千葉のRC住宅、神奈川のRC住宅、埼玉のRC住宅、首都圏エリアのRC住宅はお任せください。]
-
> 自然災害の恐ろしさと対策について[コラム]
-
> “「和」リノベーション”時代を超える伝統の空間
-
> 住宅の構造、マンションの構造、アパートの構造とは。
-
> マンションと戸建住宅・新築と中古について。
-
> RC住宅と木造住宅と地下シェルター。
-
> 建売住宅でなく売り建てという選択肢
-
> 災害に強い住宅。[構造について]
-
> こだわるべき内装仕上げ[塗装・漆喰・珪藻土・タイル]
-
> 木造の魅力・RCの魅力
-
> マド本舗とは。LIXIL運営マド本舗の加盟店数。2024年10月更新。増え続けるLIXILマド本舗。
-
> 「家を建てる。」このひと言は実に重たい。[木造住宅]
-
> 住宅の価値を考え直してみたい[長文コラム]
-
> 核シェルターはどこに頼めば良いのか。当社のYouTubeチャンネルをご覧ください。
-
> 家具や家電も一緒に、これはとても大切なこと。
-
> 台風から家を守るために。
-
> 正社員募集します!
-
> 東京都の核シェルター建築はお任せ下さい。本物の核シェルターとは。[コラム]
-
> 首都直下地震とは。[東京都が10年ぶりの見直し]
ブログの最新記事
- 03月28日 上質で機能性の高い高級門扉が登場 東京・千葉・神奈川・埼玉のデザイン外構は相川スリーエフへ
- 03月22日 資産の組み替えとは? 不動産を活用してみませんか? 船橋市の不動産はお任せください。
- 02月15日 浴槽の脱着が可能。LIXIL「bathtope(バストープ)」は相川スリーエフにお任せください。
- 02月01日 相川スリーエフはLIXILアルミフロントサッシ製作工場です。
- 01月25日 リノベーションと家具、こだわりは「本物」・・・相川スリーエフ成城ギャラリー
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (2)
- 2024年 (55)
- 2023年 (62)
- 2022年 (74)
- 2021年 (95)
- 2020年 (75)
- 2019年 (32)
- 2018年 (3)
- 2017年 (2)