「東京都のタワマンに住みたい!豊洲で見つけた駅近・お得なマンションのご紹介」賃貸vs購入

(2024年11月10日)

先日、不動産の相談にお越しいただいたT様から、こんなご相談をいただきました。

「東京都のタワーマンションに住みたいんですけど、長く住むつもりはないんです。ロケーションが良くて価格がそこまで高くないお得なエリアなんてありますか?タワマンを買うべきか借りるべきか悩んでいます。」

そこで、豊洲エリアを紹介しました。豊洲のタワーマンションは人気ですが、東京都心と比較するとそこまでではありません。とはいえ、T様の希望は20階以上、南向き、80㎡超、都心5区なら3億を超える条件です。そこで、豊洲を提案してみました。

駅から近く、23階の高層階で月額家賃は35万円ほど。購入価格ならば約1億5,000万円。億ションとはいえ、資産価値を考えると、とても良い物件です。すぐに気に入ってくれました。しかし、買うか借りるか悩みどころです。

豊洲タワーマンションの魅力

豊洲のタワーマンションといえば、近くに大型商業施設「ららぽーと」や、広々としたバルコニーから眺める絶景が魅力。特にこの23階の部屋からは、豊洲エリアを一望できる贅沢なロケーションが広がっています。さらに駅まで徒歩数分という好立地も嬉しいポイントです。都心のどこにでもアクセスしやすく、車を持たずとも生活が十分に成り立つ環境です。

賃貸 vs. 購入 〜お客様のライフスタイルに合う選択〜

さて、T様が迷っている「賃貸か購入か」の問題についてです。このタワーマンションを購入する場合、1億5,000万円。T様のご年齢から、20年ローンが限界です。もし20年ローンを組むと、毎月の支払額は90万円前後。しかし、賃貸なら月額35万円で住むことが可能です。購入の場合、ローン支払いがかなり負担になる可能性がある一方で、賃貸なら手軽に生活の変化に合わせて住み替えができます。

賃貸をおすすめした理由

T様のご職業は不動産オーナーで、賃貸収入で余裕のある生活を送っています。神奈川県に自宅がありますが、東京都内や千葉県に仕事で行く機会が多く、都内のどこかにセカンドハウスがあると便利という理由でした。いずれは神奈川の自宅でゆっくり過ごす計画もあり、東京都内には「長く住むつもりはない」というお考えでした。ならば賃貸がお勧めで、豊洲の1億5千万のタワマンに、35万円で住むことが最適だと思いました。賃料35万円は、この物件の価格に対して割安で、非常にお得な条件です。また、駐車場も3万円前後ですが、T様は車にあまり興味がなく、駅近で電車利用がメインということもあり、賃貸で身軽に住む方が合っています。

豊洲でお得なタワーマンション生活を始める選択

豊洲エリアは、都心へのアクセスの良さや、近隣に揃ったショッピングモールなど、生活の利便性が高い地域。T様のように、生活の変化や自由を重視する方には、賃貸という選択肢がベストです。長く住む予定がない場合、気軽に豊洲でのタワーマンション生活を楽しむことができるでしょう。

ご自身のライフスタイルにぴったりな物件を見つけるために、ぜひ当社にご相談ください。お得な条件で、東京都のタワマン生活を始めるお手伝いをいたします。

もちろん購入も支援します

35年ローンを組める方には、資産形成の一環として購入をおすすめします。東京都心は値下がりしにくいエリアと言われていますし、都心以外でも江東区や江戸川区など、利便性の高い地域は同様です。住宅ローンに対する金利上昇の懸念があるかもしれませんが、住宅ローン控除も活用できます。特に、値下がりしにくい物件を選べば、将来的に売却が必要となった場合でもリスクを抑えられる点が大きなメリットです。

もし都心で新築マンションの購入が難しい場合には、「ヴィンテージマンション」という選択肢もおすすめです。相川スリーエフは、中古マンションや中古住宅を新築同様に美しく仕上げるリノベーション技術を誇っています。中古物件を購入してリノベーションすることで、理想の住まいを手に入れることが可能です。

さらに、近年では市場の傾向が少し変わってきています。マンション価格が高騰した結果、土地付き戸建住宅に「割安感」を感じるケースが増えているのです。確かに、戸建住宅も資材費や労務費の高騰により建築費が上昇していますが、一定の収入がある方にとっては、土地付き戸建住宅を選ぶ魅力が高まっています。

例えば、23区内の土地の価格は平均して一坪250万円ほどです。土地と建物を合わせて約1億5千万円という価格帯で考えると、タワーマンションと同等の価格になります。そのうえで、将来的に自由に建て替えられるという点で、土地付き戸建住宅を選ぶメリットは大きいと判断される方が増えてきています。

改めてこんな考えも

上記では資産価値について書きましたが、なにより大切なのは、「好きな場所に長く住む」ということではないでしょうか。投資目的での不動産購入も良い選択ですが、もし売らずに住み続けるのであれば、投資の観点は必要ありません。たとえ5年後にその価値が2倍になったとしても、その場所が好きで住み続けるのであれば、資産価値の話は関係なくなります。それこそが、本当に求めている「本当の価値」なのかもしれません。

タワーマンションを買う、借りる。もしくは地に足のついた場所に新築を建てる――これらは、まさに価値観の違いです。どちらが良いかは一概には言えません。ただ一つ言えるのは、不動産の購入は「人生をかけた選択」だということ。私たちはその選択を全力で応援します。

最後に一言アドバイスです。「本当に心から自慢でき、満足できる住宅」を手に入れるには、規格住宅や建売住宅では難しい場合があります。住んでから気付く違いも少なくありません。何が異なるのか――それは、住む前には想像がつかないかもしれません。

次の世代にも資産価値を引き継げる住宅やマンションリノベーションにご興味がありましたら、ぜひご相談ください。

フリーダイヤル:0120-317-134まで、お気軽にお電話ください。

 

 

「東京都のタワマンに住みたい!豊洲で見つけた駅近・お得なマンションのご紹介」賃貸vs購入関連記事

ブログの最新記事

カテゴリー

アーカイブ