ブログ

ーー【現場調査③】インターンシップーー(2021年08月22日)

夏休み最終日に店舗兼住宅の企画について説明を受けました。
相川スリーエフが、2022年にオープンする店舗兼住宅です。

こんなお洒落な店舗兼住宅を建築するそうです。

建築場所を見学しました。千葉県八千代市緑が丘です。
雑草が伸びていて驚きましたが、工事が始まる前に草刈りするそうです。
ちなみに、真ん前が美味しいパン屋さんです。塩パンが美味しかったです。

この店舗兼住宅は、鉄筋コンクリート住宅です。
地震や台風に強くて高性能な住宅だそうです。
家は木で出来ていると思っていましたが、台風の多い沖縄ではコンクリートが主流です。
河川の氾濫があっても壊れにくく、火事にも強いので心強いです。

この店舗兼住宅は、不動産のお店としても使うそうです。
工事が始まったら見学したり手伝いたいと思います。

嶋内幸太郎

ーー【インターンシップ取材④夏休み最終日!】ペルソナとは?ーー(2021年08月24日)

今回は相川スリーエフでwebマーケティングの仕事をしている渡辺さんに質問をしてみました!

名刺を貰ってインタビュー開始です。

 

プロジェクターを使って分かりやすく説明していただきました!

最初にサイト制作をするにあたって大変な事を教えてもらいました!お客さんやプログラマーさんとの中立の立場に立って様々な意見を聞くことが難しいそうです。

お客さんの意見もプログラマーさんの意見も聞いてサイト作りにどう取り入れるかは想像するだけでも凄く大変そうな事が分かります。まずは意見を受け入れることが大切だそうです。次はもっと様々な人に見てもらいたいので、今書いているこのブログの閲覧数を増やすコツも教えてもらいました!

渡辺さんはそのブログを誰に向けて書くのかが大切だと教えてくれました。架空の人物(架空のターゲット)を決める事が大切で、その人が興味がありそうなキーワードを取り入れる方法があるみたいです。これをペルソナと言います。私もこの話を聞かせて貰ってから、少し抽象的だった架空のターゲットを詳しくイメージしてみました。例えば性別、年齢、職業、名前など、ターゲットを考える事は考えるうちにどんどん楽しくなってきました!

さらにTwitterFacebookとブログはどちらが見られやすいのかも教えてもらいました。Twitterでブログの宣伝をする、アカウントを作ってブログの拡散をすると閲覧数も増えるとアドバイスを貰いました。今後アカウントを作ることも視野に入れてみようと考えています!

今回は忙しい中質問に丁寧に答えて下さりありがとうございました!仕事内容やブログを書くコツなどweb制作、webマーケティングの専門の方に聞ける機会が中々無かったので、こうして時間を割いて頂けたのはとても嬉しかったです。本当に勉強になりました!ありがとうございました!

記事 Aikawa mami

オンラインセミナーのお知らせ。新築住宅をご検討中の方は是非ご参加ください。(2021年08月22日)

当社にはRC住宅、木造住宅を手掛ける建設事業部がございます。
多くの構造を知るだけに「良い家とは何か。」と聞かれると、答えは複数です。
木造にこだわる方、鉄筋コンクリート造にこだわる方、鉄骨造にこだわる方。

お客様の好みやご要望はそれぞれです。

そのなかで、今回は木造住宅についてご説明します。
木造と言いましても、さまざまですよね。
今回のセミナーは「住宅の性能や省エネ」についてお話します。

詳しくはこちらからも。https://r-label.jp/event/1211/

オンライン(ZOOM)です。お気軽にご参加くださいませ。
お役に立つ情報が盛りだくさんです。

【現場調査②】インターンシップ(2021年08月18日)

こんにちは。今日は鉄筋コンクリートのマンションについて勉強しました。
鉄筋コンクリートはとても優れた構造だけど、メンテナンスをしないとならないそうです。

できれば10年から15年で塗装や防水工事をしないと長持ちしません。

補修をしないとヒビが入ってしまいます。でも、補修をすれば100年以上持つそうです。

鉄筋コンクリートは、言葉の通り、コンクリートの中に鉄の棒が組み込まれています。
鉄が錆びるのは酸性によるものですが、コンクリートはアルカリ性なので、酸性を防ぎます。
だから、コンクリートの中にある鉄筋は錆びないのです。

ただ、外壁の塗装をしないと、壁にヒビが入ってしまい、そこから水が入って、鉄筋を錆びさせてしまいます。

そうなると、いくらコンクリートがアルカリ性でも鉄を守れません。
定期的にメンテナンスをする大切さを教えてもらいました。

鉄筋コンクリートの部屋の天井は、こんな風に作られているんですね。
いつもは隠れているので、天井の裏側にコンクリートがあるなんて信じられませんでした。

一生懸命勉強して、建築のプロを目指します!

嶋内幸太郎

ーー[インターンシップ取材③]SATOで繋ぐSDGs(2021年08月18日)ーー(2021年08月18日)

こんにちは。今回私はSDGs6番「安全な水とトイレを世界中に」に関連するLIXILの簡易トイレ、SATOについて取材をしてきたのでまとめていこうと思います!

私は1つ前のブログでもまとめましたがLIXILのショールームに行ってきました。ショールームには簡易トイレSATOについて説明してあるコーナーがありました。⬇︎

 

東南アジアやアフリカでは家にトイレがなく屋外排泄をしている状況です。

屋外排泄によって感染症や病気にかかってしまうリスクはとても高く、命を落とす乳幼児は約800人にも及びます。女性も安全にトイレを使う事が出来ない環境です。

それらの問題を少しでも解決したいと思い作成したものがSATOです。

SATOは私たちがLIXILでトイレを買った時に東南アジアやアフリカの人達に寄付される物です。

私も実際に持ってみました!⬇︎

見た目は青く、軽くて持ちやすかったです。SATOは和式トイレの様な形状で、排泄後に水を流します。そうすると重みで下の弁の部分が開き下に落ちる仕組みです。落とした後は弁が閉じてくれるので、虫や悪臭を防ぐ事が出来ます。少しの重さでも直ぐに弁が開く事ができるので、とても便利だと思いました。

⬆︎実際に現地で使われているもの

SATOのような簡易トイレが沢山寄付される事によって、悲惨な事件や感染症になってしまうリスクも防ぐ事ができると思います。まだ行き届いていない場所にも届いて防げる問題は防いでいきたいと思いました。

記事 相川茉実

好きな形でスタイルで。(2021年08月16日)

自分らしく、好きな形、求めるスタイルで洗面化粧台を作ってみませんか?

例えば洗面ボールや水栓も自分でチョイス、それを支える台も自分らしく。
「木」で作っても良いし、「タイル」を貼っても良いし、
どんなデザインも実現できるんですよ。

給水管と排水管を壁から出すのですが、その位置だって決められます。
もっと自由に、もっと自分らしく。

R−LABELの新築住宅やリノベーションは、あなたらしさを尊重します。

[現場調査①]インターンシップ(2021年07月30日)

おはようございます。
インターンシップで勉強させていただいています。
今回はリフォーム現場の下見を体験しました。
ユニットバスの取り替えなどたくさんの工事を行う現場です。

ユニットバスの取り替えは、天井の裏側にある換気ダクトなどの配管を確認しました。

その後は、ショールームに行って、キッチンの色やデザインを確認しました。

リフォーム工事はとても興味深くて、建築をもっと学びたいと感じました。
建築士を目指して頑張ります!

嶋内幸太郎

ーーー
インターンシップ制度を利用した学生の記事です。相川スリーエフは、インターンシップ制度を導入しています。

[インターンシップ取材②]LIXILのショールームで学んだこと(2021年08月14日)

2回目の取材記事です。
今回はLIXIL のショールームに行ってきました!
中はこんな感じで一階もとても綺麗でした

 

 

まず最初に私が見たものはキレイサーモです!このキレイサーモでは汚れが落ちやすいのは勿論、冬場でもお風呂の床が冷たくならないらしいです。
【仕組み】
中空バルーンを含む断熱材が中に入っています。
人は物に触れ体の熱を奪われる時に「冷たい!」と感じるらしいのですが、
中空バルーンを挟むことによって足裏から逃げる熱を少なくし、冷たさを感じにくくするらしいです。

 

 

私も実際に触ってみましたが、キレイサーモを触った時暖かさを体感出来ました!
高齢者の場合は寒暖差(ヒートショック)で亡くなってしまうこともあります。
実際に私のおばあちゃんの家の浴槽も床や壁がとても冷たく、コロナ禍前に泊まりに行った時に床に断熱シートを敷いているのを見たことがあります。スペースもあまり広くないので、大きな身動きができない事もあり本当に身体が冷えてしまいます。
なので高齢者のヒートショックを防ぐためには断熱材を取り入れることは大切だと思いました。

⬇︎これは浴槽の壁の断熱材です。

 

 

次は窓の断熱、遮熱効果について詳しく見てみたいと思います!
「インプラス」今ある窓にプラスするだけとは何をプラスするだけなのでしょうか。

 

 

 

【仕組み】インプラスは室内用のリフォーム窓サッシのようです。
窓の内側に新たに窓を取り付け二重構造にし、外窓とインプラスの間に新たな空気層を作るとこの写真の説明の通り、防音、断熱、省エネ効果が実現するらしいです。

個人の困りごとに沿ってインプラスに組み込むガラスによって性能を変えてもらう事もできるみたいです!
これだと掃除の負担も減るり高齢者の方は体力を使わなくても済むので、快適に生活できますね!

他にも自動でお湯が出る節水機能!

 

 

私も水道の閉め忘れがたまにあるのですが、このように自動で出てくる機能があるととても便利で閉め忘れ対策も大丈夫ですね。
小、中学校では手動の水道が多いので、今後導入してみると皆んなが便利に楽しく手洗いうがいを出来る環境を作って感染予防にも繋がって欲しいです!

【感想】今回は専門の方と一緒にショールームを見学して説明してもらい、専用の漫画を読みながらの分かりやすい説明も凄く勉強になりました。

高齢化社会が進んでいく問題に対して工夫してある建材に沢山触れて学べることが出来て楽しかったです。断熱材やインプラスは老人ホームや介護施設にも必要になってくるのではないかなと思いました。とても楽しかったです!
次回はSDGsに関連するSato(簡易トイレ)についてまとめていきたいと思います!

記事 相川茉実
ーーー
インターンシップ制度を利用した学生の記事です。相川スリーエフは、インターンシップ制度を導入しています。

ペンダントライトにグリーンを装飾(2021年08月08日)

自分らしさを追求すればライフスタイルにも変化が生まれるはず。

やわらかい光が、様々なグリーンを素敵に演出。

コードではなく、ロープを使う演出にもぜひ注目して欲しいところ。

幻想的で魅入ってしまう照明器具を新築からリノベーションでご提案いたします。

※商品だけの販売も行います。ホームページからお問い合わせください。

[インターンシップ取材①]高齢者の自宅による事故死やヒートショックを防ごう!東京で取材!(2021年08月01日)

こんにちは。
インターンシップに参加させていただいています。
私が住宅に興味を持ったのは、東日本大震災を経験したときです。
家屋が倒壊する姿を見たとき、地震に強い家とは何だろう、とを考えたこと。
もう一つは、高齢者が浴室などで亡くなる原因が、ヒートショックによるもので、それを防ぐ方法は無いのか、と考えたこと。
ほかにも、SDGSのことや、空き家の問題など、様々な社会問題に興味を持っています。
この機会に色々と勉強できればと思います。

夏休みに入った初日(7月27日)、私は東京都江東区のリフォーム現場を見学させていただきました。
外観はブルーシートで覆われていて、工事しているようには見えませんでした。

 

 

中に入ってみると、柱が剥き出しになっていて、工事の真っ只中でした。
初めて着た作業着とヘルメットで、研修で教えていただいた通り、安全第一で現場にお邪魔しました。

現場では、地震に強くする工事、「耐震補強工事」をしていました。
「耐震補強工事」聞いたことはあるけれど、実際に見たことはありませんでした。

下の実際の写真が実際の補強工事です。

 

沢山の木材で補強を行っています。
現場監督に聞いてみました。
Xのような形になっているのは、「筋交」(すじかい)と呼ばれるそうです。
この筋交が構造体を強くするそうです。
確かに、横揺れしても耐えられそうですね。
周りを見渡すと至る場所に筋交が設置されていました。
これで、もう大きな地震が来ても安心です。

次は断熱について聞いてみました。
下の写真をご覧ください。

窓の横に見えるのが断熱材だそうです。
見えなくなる壁の中にもたっぷりと断熱材を入れているそうです。
住宅を丸ごと断熱材が覆ってくれるのですね。

さらに窓にも工夫があるのだそうです。
古い窓はアルミ製で、熱伝導率が高かったり、気密性能が悪いのだそうです。
また、ガラスも1枚なので、断熱性能が悪いのだそうです。

(⬇︎古い窓、ガラスの画像です。)


最新の窓は、外側がアルミ製で室内側は樹脂なので、外部の熱が室内に伝わりにくく、気密部材がしっかりしているので、空気の侵入も防いでくれるそうです。
「ガラスも複層硝子だよ。」と説明されましたが、複層硝子という言葉を初めて聞いたので戸惑うと、ペアガラスだと教えてくださいました。
ペアガラスは、聞いたことがあります。

他にも、断熱性の高い外壁を外側に張り巡らせるそうです。
壁の中にも断熱材を入れたのに、さらに壁の外側にも?と驚きました。
魔法瓶のような住宅にすることを目指しているのだそうです。

最後にユニットバスについてです。

これは浴槽を保温するための断熱材です。

私も実際に触ってみました。とても大きく重そうな感覚がありました。

床も断熱性の高い素材を使っていて、冬場もヒンヤリしないそうです。
もちろん、窓もペアガラスです。

これで高齢者の方々もヒートショックによる事故を防げます。
断熱材の効果はとても大きいのだと実感しました。

断熱性能を高める工事、耐震性能を高める工事は、命を守るために本当に大切で必要な工事なんですね。

今度は、アルミサッシの工場や、ショールームで取材したいと思います。

今日はありがとうございました。

記事 相川茉実
ーーー
インターンシップ制度を利用した学生の記事です。相川スリーエフは、インターンシップ制度を導入しています。