ブログ
2019年度方針発表会(2019年04月29日)
2019年度の方針発表会の様子です
2019年3月期は おかげさまで過去最高の売上高となりました!
2020年3月期は前年比110%の売上高を目指します!
まずは、2018年度(2018年4月~2019年3月)の振り返り、そして会社全体の方針から始まり、各事業部(ビル建材事業部・第2住建事業部・エンジニアソリューション事業部・建設事業部)それぞれの方針を事業部長が発表しました。
各事業部が、この日の為に部内で打ち合わせを重ねて、売上や利益の計画を作成します。
新たな取り組みを考えたり、新規お客様開拓を考えながら作成した計画です。
各事業部長、気合の入った報告でした。
スタッフも75名となりした。有資格者、技術者も増えて、前年度よりもお客様の期待に応えられる組織になりました。
前年度に入社した営業スタッフも4名デビューします。そして、今年も新入社員が9名入社しました。
楽しく仕事しながら頑張りましょう!
方針発表会の後は、恒例の親睦会です。
全員が集まれる機会は年に2回、忘年会と方針発表会。
部署や支店を超えた交流ができて、とても有意義のある親睦会です。
顧問の乾杯でスタート。
やはり飲み放題!料理もおいしかったです。アンフェリシオンさん有難うございます。
中締めは常務。いつも心に響くメッセージと共に挨拶をしてくれます。
飲みすぎ注意ですが、たまには良いですね。
このあとの2次会はいくつかに分かれて、盛り上がったようで、、。
当社はスタッフに恵まれているな~と、いつも感謝しています。
2019年度も楽しく仕事をしましょう!
やはり東京なのですかね。(2019年03月23日)
「目指すのは東京の大学」なのでしょうか。
有名な学校も多いし、一人暮らしもしてみたいし。
気持ちはわかります。
首都圏を商圏とする当社にとっては有難い話ですが、
地方の建設業者にとっては、有難くない話ですよね。
いま、都内では学生向け賃貸マンションの建設が増加傾向にあります。
駅から少し離れた土地でも、学生は入居してくれるので土地を仕入れやすいからです。
学生と投資家の需給バランスが程よく合致、空き家(土地)対策にも貢献、
当社を含め、都内の建設会社にとっても有難い話です。
投資家のみなさま、学生向け賃貸マンションをご検討の際は、当社に土地探しから建築までお任せください。
あ、最後はPRになってしまいました。すみません。
専門誌に掲載されました。(2019年02月17日)
建築専門誌 新建築に当社施工物件が掲載されました。
≪設計者≫
名 称 株式会社若松均建築設計事務所
所在地 158-0081 東京都世田谷区深沢7-16-3 fw bldg.101
TEL 03-5706-0531
FAX 03-5706-0537
URL http://www.hwaa.jp
≪掲載 新建築≫
バックナンバーの購入はこちら
高性能住宅を体感しましょう。(2021年11月03日)
木造住宅をご検討されるならば、高性能住宅にすることをお勧めしています。
お客様の多くが、デザインや価格を気にされますが、住宅の断熱性能や気密性能はあまり気にならないようです。
自動車の場合は、燃費だったり、静かさ、乗り心地が気になりますよね。
住宅も同じなのです。燃費(光熱費)、静かさ(気密性能や防音性能)、乗り心地(住み心地)。
住み心地は、綺麗な空気のなかで、常に適正温度を保つことだったり、窓からの光や風を肌で感じてもらうこと。
当社はLIXILのスーパーウォール工法の正規代理店として建設会社にスーパーウォール部材や高性能サッシ、省エネ型のユニットバスやトイレ、キッチンを販売していますが、スーパーウォールの良さをもっともっと知ってもらうために、自社の建設事業部が元請となり、一般のお客様からフルオーダーの高性能住宅を請け負っています。
新築でなくても大丈夫。築年数が30年を超える住宅には、外壁を剥がして、耐震補強を行なってから、スーパーウォールパネルを外から張りめぐらせる特殊工事も請け負っております。心地よい住宅に生まれ変わります。
言葉で説明しても、高性能住宅の良さはなかなか伝わりません。
もし、高性能住宅と、そうでない住宅を小さく作り、それらが大きな冷蔵庫の中にあったとしたら、2つの住宅の寒さ、冷たさを比較、実感できますよね?そんな施設があるんです。体験すると、「なるほど。高性能にするべきだ。」とわかっていただけます。
あなたも体感してみませんか?お気軽にお問い合わせください。
最新の就職情報、2024年3月更新。ビルサッシ取付職人を募集します!建材カンパニー/ビルサッシ事業部からのお知らせ。(2024年02月08日)
ビルサッシ取付職人募集
あなたの手で、未来のビルを彩る。株式会社相川スリーエフで技術を身につけ、一緒に働きませんか?
目次
会社概要
千葉県船橋市に本社を置き、東京都新宿区を含む千葉県と東京都に複数の拠点を持つ、株式会社相川スリーエフはLIXILの正規代理店として、100名を超える正社員で構成されるビルサッシ工事のスペシャリスト集団です。創業は昭和22年、本店を置く千葉県ではサッシの入札資格を持ち、最高のAランクを取得しています。
相川スリーエフの強さは組織力にあります。そのチームは、ゼネコンに技術提供を含めて提案するセールスエンジニア、建築図面から詳細に拾い出しを行いサッシを見積もる積算担当、同じく建築図面をもとに設計図面(サッシ施工図)をCADで作成する設計担当、それをサッシメーカーに発注して工程に合わせるように調整を行う発注工程管理、現場では複数のサッシ取付職人の指揮をとる施工管理、そして高度な技術で施工する職人集団です。
この組織力がなければ,ビルサッシ工事を請け負うことが出来ません。
ビルサッシとは?
ビルサッシとは、分譲マンションや学校などの建築物に使用される窓のことです。専門の技術を要するこの分野で、私たちは高品質なサービスを提供しています。
イメージしやすいのは、分譲マンションや、学校の窓です。
鉄筋コンクリート造や鉄骨造の建物に付いている窓をビルサッシと呼びます。
ちなみに、戸建住宅に付いている窓は住宅サッシと呼びます。
住宅サッシは現場で大工さんがクギやネジで固定するのですが,ビルサッシは専門の職人が施工します。
施工方法も異なりビルサッシは溶接して取り付けます。
サッシ取付職人は施工士と呼ばれ、技術や知識を必要とする技術者です。
サッシ施工士という難しい資格もあります。
少し話からそれますが、都心のビルを見上げると、ガラス張りの壁が目立ちますよね。
あのガラス張りのの壁もビルサッシに分類されており、アルミカーテンウォールと呼びます。
カーテンのようにぶら下がっている壁(ウォール)から、その名が付けられています。
カーテンウォールもまた、サッシ取付職人が施工します。
ビルサッシに分類されるサッシは他にもあります。
コンビニエンスストアやドラッグストアの窓やドアです。
これらは、アルミフロントサッシと呼びます。その名の通り、店舗の前面(フロント)に付けるサッシなので、フロントサッシと呼ぶのです。
なぜビルサッシ取付職人なのか?
ITやAIの時代にあっても、手に職をつけ、物を作り上げる仕事には変わらぬ価値があります。サッシ取付職人は、建築物の機能性と美しさを高め、環境改善にも寄与する重要な役割を担っています。
若い世代は、YouTuberやプログラマーを目指す人々で溢れかえっています。
そこが稼げると考えるからです。
しかし、その分野はあまりにも競争が激しく、突き抜けたセンスや発想力が無い限り、取り残されてしまう環境に変わりつつあります。
一方で、汗をかいて稼ぐ職業は需要が高まってきました。
そして、需要が高まると共に、報酬も高まってきました。
若いうちに技術を習得して、一定の年齢になった時は若手を教育する立場になって欲しいと考えています。
もちろん独立も可能です。社員時代に人間関係をたくさん作って、将来に備えることを相川スリーエフは応援します。
研修制度
技術と知識を習得得するための充実した研修制度があります。LIXILの専門学校で基礎から学び、現場での実践を通じて確かな技術を身につけることができます。先輩職人との共同作業を通じて、仕事の流れやコツを学ぶこともできます。また、まずは現場を知るために、補佐として先輩と一緒に取り付けを体験してみると良いと思います。
応募方法
未来の都市風景を創造するビルサッシ取付職人に興味を持たれた方は、以下のリンクから応募してください。あなたの力で、より良い環境を築き上げていきましょう。
“`
優秀なベトナムの若者を採用しました。(2019年02月03日)
ベトナムで優秀なエンジニアを採用するため、現地に来ています。
9名のエンジニアと面接を行い、2名を採用しました。24歳と28歳の若者です。
ほかの7名も みんな優秀で、選ぶのには とても悩みました。本当なら全員を採用したいところです。
彼らは、ハノイ大学ほか 現地の大学の建築学科を卒業していて、建築の知識を持っています。新卒者から数年の経験がある人まで人材は豊富です。
今回は、すでに建設会社で施工管理や設計を経験しているエンジニアを採用しました。
これから様々な手続きを行い、2ヶ月後の入国を目指します。
彼らの家族とも会食しました。大切な家族を長期間 日本に送り出すのですから、寂しさや 心配ごとも多くありました。時間をかけて、会社概要や仕事内容、日本のことなど色々な説明をして、その後 多くの質問にも答えました。安心してくれたようです。
若い力に期待しています!
ベトナム人のエンジニア採用(2019年02月02日)
ベトナムに優秀なエンジニアを探しに来ています。
今回 当社が求める人材は、実習生ではなくエンジニアです。
実習生とエンジニアの大きな違いは、日本での在留期間です。
実習生は3年間が目安(5年間も可能)、しかしエンジニアには期限がありません。
5年経てば日本の永住権も取得可能です。
エンジニアは、管理側の仕事しか許可されません。
逆に実習生は、作業メインで管理側の仕事が出来ないのです。
色々と厳しい決まりがあるようです。
政府からエンジニアとして認定されるには、学歴や経験が必要です。
今回当社は、設計と施工管理 各1名の採用を目指しています。
すでに9名の履歴書を頂いています。
24歳から30歳の優秀な若者ばかりです。
まず今日は、実習生やエンジニアが実際に作業を学ぶ学校を見学しました。
ここは、コンクリートの型枠や足場設置を研修する場所です。
皆さん、一生懸命 作業や座学に取り組んでいました。
面接が楽しみです。
ブログの最新記事
- 03月28日 上質で機能性の高い高級門扉が登場 東京・千葉・神奈川・埼玉のデザイン外構は相川スリーエフへ
- 03月22日 資産の組み替えとは? 不動産を活用してみませんか? 船橋市の不動産はお任せください。
- 02月15日 浴槽の脱着が可能。LIXIL「bathtope(バストープ)」は相川スリーエフにお任せください。
- 02月01日 相川スリーエフはLIXILアルミフロントサッシ製作工場です。
- 01月25日 リノベーションと家具、こだわりは「本物」・・・相川スリーエフ成城ギャラリー
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (2)
- 2024年 (55)
- 2023年 (62)
- 2022年 (74)
- 2021年 (95)
- 2020年 (75)
- 2019年 (32)
- 2018年 (3)
- 2017年 (2)