ブログ
エネカリプラスとは (2023年11月11日)
まずはじめに弊社は全国でも数少ない東京電力のエネカリプラス取扱店です。
エネカリプラスとは、光熱費がお得になるシステムです。太陽光パネルによる発電で日々の光熱費をお得にすることが可能になります。
なにより、太陽光パネルで発電したエネルギーは、クリーンでエコですよね。
これからの住宅は、国で定められた高性能住宅が主流になるため、太陽光パネルはとても重要なアイテムになります。
しかし、実際に太陽光パネルを設置すると、大きな費用がかかります。かつては、余った電気を売電することで元がとれる計算でしたが、今は売電価格の下落により元は取れないのが一般的です。
売電する時代は終わり、余った電気は東京電力に使ってもらう。その代わりに、太陽光パネルを実質ゼロ円(※1)で設置してもらう。これが最適になったのです。
エネカリプラスは、蓄電池をセットにすることも可能です。
初期費用ゼロ円で設置できる。それがエネカリプラス。
このシステムを使うには、東京電力に認められた建設会社で建築する必要がございます。
エネカリプラス付きの新築住宅の建築は弊社にお任せください。
詳しくは東京電力のホームページでご確認ください。
https://www.tepco.co.jp/ep/kurashi/denka/enekariplus/
※1 初期費用とは機器費用と標準工事費を指します。ご契約いただくサービスにより初期費用として足場費用等がかかる場合があります。
また、おひさまエコキュートが住宅に標準採用されている場合、ご契約の建築会社へ直接お支払いが生じます。
(備考)
LIXIL正規代理店の弊社は、LIXILと東京電力が運営する、LTSPの取扱店でもあります。
RC ZEH住宅 誕生(2023年11月10日)
今まで実現できなかった、RCのZEH住宅。相川スリーエフの設計チームが検査機関の協力を得て、ZEH基準をクリアしたRC住宅の設計に成功しました。RC-ZEH住宅は最強の住まいになると考えています。
今までは、暖かい沖縄県でしか実現できなかったRCのZEH住宅。東京都でRCのZEH住宅を建築することが可能になりました。弊社のRCーZEH住宅の施工エリアは東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県です。(弊社の拠点が中心となりますため距離がある場合はご相談させていただきます。)
RCZEH、コンクリートZEH住宅、後悔しない安心安全快適な暮らしが始まります。
まずはコンクリート住宅の良さを知ってください。お気軽にお問い合わせください。
2023.11.19(日)「リフォームフェア開催」LIXILショールーム船橋(2023年10月31日)
【完全予約制】渋谷区で木造3階建ての新築完成現場見学会を行います2023.11/3(金)~11/5(日)(2023年10月25日)
2023.11/3(金)~11/5(日)の期間に、渋谷区で【完全予約制】の「完成現場見学会」を開催します。(渋谷区上原1丁目)
敷地面積45坪、延床面積71坪、木造3階建ての賃貸併用住宅で高気密・高断熱で耐震等級3の高耐震性。約30畳の広いLDKに、外壁に漆喰、床に無垢の自然素材をぜひご体感ください。
詳細はこちら(one’s life homeサイトへリンクします)
東京 千葉のRC賃貸マンション・テナントビル(2023年10月19日)
デザイン重視のRC(鉄筋コンクリート造)マンション、テナントビル、のご紹介です。
弊社は数多くの建築家の先生方から高級注文住宅の建築をお任せいただいています。
一方、社内には設計部があり、顧問デザイナーとともに、RC建築と木造建築をブランド化しています。
このデザインは、弊社顧問デザイナーのAPスタジオと立案した、コスト、機能、収益を兼ね備えた、テナントとオーナールームを併用した作品です。
無駄を削ぎ落とし、建ぺい容積率を限界まで使い、シンプルかつ高級テナントを想定したデザインです。
コストを下げるため、フォルムはシンプルに。外観のカラーやモールで高級感を演出しています。
さらに弊社では、RCの型枠(コンクリート壁を作るときに使用する資材)を自社で大量に保有しています。一般の型枠は一度使うと廃棄処分されますが、この型枠は何度でも使える特殊型枠のため環境に優しく、SDGSの取り組みには欠かせない資材です。
保有する型枠は、戸建て住宅でいえば、10棟程度、賃貸マンションやテナントビルでいえば、3棟を同時に施工出来るボリュームです。
自社でRC型枠資材を保有すること、さらには型枠を再利用することにより、最も強度のある壁式コンクリート造をローコストで提供することが可能。そして環境に優しいRC建築を目指しています。
なお、現在弊社ではRC住宅に於いて、ZEH基準をクリアした住宅を開発いたしました。
RCZEH住宅、RC建築に興味があるお客様は是非お声がけください。
株式会社相川スリーエフがご提案いたします。
Designer / APスタジオ / TOKYO NIHONBASHI
ブランド名 RーLABEL(アールレーベル)
RC住宅、RCマンションの施工エリアは東京23区、千葉、神奈川、埼玉です。
北総支店(八街市)開設のお知らせ(2023年10月02日)
謹啓
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、弊社は令和 5年10月1日付で北総トーヨー住器株式会社から営業権を譲受いたしました。
今後は、株式会社相川スリーエフ北総支店として、従来通り営業を継続させていただくことをお知らせいたします。
今回の統合により、北総トーヨー住器株式会社が得意とする住宅建材、住宅設備の販売及び工事請負事業の強化と共に、株式会社相川スリーエフが得意とする建材カンパニー内の主力事業であるビルサッシ工事を北総エリアで展開することが可能になります。
今後も全スタッフが一丸となり、信頼をいただけるよう全力を尽くす所存でございます。 引き続きご支援賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
謹白
株式会社相川スリーエフ
代表取締役会長 相川一臣
暖炉の温もりを住宅に。(2023年09月23日)
新たな住まいに漂う魔法のような温もり
それが暖炉の魅力です
リビングの中心に揺らぐ炎は 穏やかなひとときを招きます
家族や友人と集う場所は 暖炉のぬくもりがそっと包み込み 心地よい安息へと誘います
弊社 千葉八千代モデルハウスで体感してください。
ご要望をいただければ ワインや軽食をご用意いたします
くつろぎながらご希望の住宅についてお聞かせください
ご予約お待ちしております
予約フォーム https://r-label.jp/modelhouse/
RC住宅と木造住宅と地下シェルター。(2023年09月21日)
弊社には、木造住宅ブランド(OnesLifeホーム・ワンズライフホーム)とRC住宅ブランド(RーLABEL・アールレーベル)、2つのブランドがあります。
今回は、RC住宅、木造住宅、どちらも建築可能な、地下シェルターについてご案内します。
「シェルター」と「核シェルター」の違いを簡単にご説明します。
⚫︎シェルター⚫︎
「防空ごう」と同じ考えです。もし、頑丈なコンクリートで覆われた建物にすれば、住宅自体がシェルター化します。それがRC住宅です。あるいは、地上を木造にして地下室をRC造にすることも可能です。地下室の入り口に強固な鉄扉を設置すれば、より安全なスペースが生まれます。河川氾濫、土砂災害が心配な地域にお住まい方にはRC住宅がお勧めです。頑丈で何より重たいRC住宅は流されず、潰されずに、災害から身を守ってくれます。
木造でもRCでも地下室はつくれますが、地下室は地中にあるため水が流れ込みます。そのため、水害が心配な地域では対策が必要です。水を止める高い防水壁、あるいは擁壁を作る必要があります。もしくは室内の地下入り口まわりをコンクリートで囲う方法もあります。
隣地との兼ね合いなどで地下室がつくれない場合、または予算的に作らない場合は、地上に頑丈な鉄骨及び鉄板で覆われた空間を作ることも可能ですし、ユニット型の鉄製シェルターを設置することも可能です。様々な方法があります。安全な場所を作っておくと安心です。
⚫︎核シェルター⚫︎
上記で説明したシェルターに、さまざまな装置を付けたものを「核シェルター」と呼びます。核兵器が使用された場合、空気が汚染されます。汚染された空気を室内に入れないとための装置が必要です。「核シェルター」の場合、理想は地下室に作ることです。主な装置は、1、地下室を陽圧(外部の空気が入らないよう気圧を高くすること)装置 2、電源が切れても手動で作動する空気濾過装置 3、エアコンやその他外部とダクトで繋がる部分をシャットアウトするカバー装置、4、地下入り口に設置する防爆扉 です。これらを設置したものが「核シェルター」です。なお、地下核シェルターには窓はありません。ですから、平時には、スタジオやシアタールームとして使用できます。豪華なリビングにもなります。
⚫︎この住宅はRC構造、地下1階、地上2階、屋上付きのRC住宅です。デザイン性、安全性、防犯性、高気密と断熱性を兼ね備えた本物の高級住宅と言えます。
実際、核兵器が使用される可能性は低いとも言われていますが、ミサイルや飛来物は真剣に考えたい、と言われるお客様が増えています。その場合は、堅牢な建物として政府から推奨されるRC住宅(コンクリート住宅)をお勧めして、さらに安心が欲しいお客様には、コンクリートの地下室をお勧めしています。もちろん、核兵器に対する不安がある場合は、核シェルターをご提案します。まずはお気軽にご相談ください。
参考に、お申し込みから着工までの流れです。
まずは、お問い合わせフォームから、ご相談の申し込みをお願いします。
⚫︎お問い合わせ https://www.aikawafc.co.jp/contact/
⚫︎RC住宅モデルハウス申し込み https://r-label.jp/modelhouse/
お打ち合わせから工事開始まで、一般的には最低でも半年かかります。土地探しから始める場合は1年を超えることがほとんどなので、ご相談はなるべく早い方が安心です。思いのほか時間は早く進みます。あっという間に半年や1年が過ぎるので驚くと思います。
[着工までの流れ]
1、ヒアリング(弊社オフィス・モデルハウス又はお客様ご自宅にて)
※家族構成、建築デザインイメージ、住まい方、ご予算などお聞きします。
※土地探しから始める場合は、不動産営業と住宅営業・設計が同席します。
2、土地探しから始める場合、土地を決めるまで一般的に半年から1年、早い方で3ヶ月ほどかかります。
3、建築のプラン作成を開始します。(土地に合わせたプラン作成)
4、お見積もりを行います。
5、プランを再度お打ち合わせして、お見積りを修正、ご納得いただいたところで申し込みをいただきます。
6、実施図(建築確認申請用の正式な図面)、構造図に着手します。
※追加、減額を確認しながら進めます。
※各種ショールームの見学を行なっていただきます。
7、最終お見積書、決定図面を添付して、ご契約書に署名いただきます。
8、確認申請を提出しながら建築開始に向けた準備に入ります。
9、いよいよ着工です。木造住宅の場合4ヶ月から8ヶ月、RC住宅の場合8ヶ月から12ヶ月が一般的です。
10、途中で施主検査などを行いながら工事を進めて完成、お引き渡しです。
※お引き渡し後は、アフターサービス、メンテナンスを定期的に行います。
弊社は、RC住宅(コンクリート住宅)と、木造住宅を得意としていますが、RC住宅を建築する場合、施工管理(現場監督)は常駐するため、スケジュールを半年以上前から決める必要がございます。
なるべく早い段階でお申し込みをいただけると確実にスケジュールを入れられるので、安心いただけると思います。
お気軽にご相談ください。
当社が建築した物件は、2023年も東京建築士会から受賞、他にも世界基準のLEED認証(ゴールド)、同時にグッドデザイン賞を受賞しました。光栄なことです。
建築の技術を今後も磨き続けて参ります。
ブログの最新記事
- 03月28日 上質で機能性の高い高級門扉が登場 東京・千葉・神奈川・埼玉のデザイン外構は相川スリーエフへ
- 03月22日 資産の組み替えとは? 不動産を活用してみませんか? 船橋市の不動産はお任せください。
- 02月15日 浴槽の脱着が可能。LIXIL「bathtope(バストープ)」は相川スリーエフにお任せください。
- 02月01日 相川スリーエフはLIXILアルミフロントサッシ製作工場です。
- 01月25日 リノベーションと家具、こだわりは「本物」・・・相川スリーエフ成城ギャラリー
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (2)
- 2024年 (55)
- 2023年 (62)
- 2022年 (74)
- 2021年 (95)
- 2020年 (75)
- 2019年 (32)
- 2018年 (3)
- 2017年 (2)