4月2025
【One’s Life Home】4/19(土)・20(日) 無料住宅イベント「設計と税金・融資の相談会」を世田谷区で開催(2025年04月11日)
2025年4月19日(土)・20日(日)に、ワンズライフホーム 世田谷成城ギャラリーにて、無料住宅イベントを開催いたします。当日は、プロの建築士とFP(ファイナンシャルプランナー)が常駐し、以下のようなご相談に無料で対応いたします。
🔸建築・住まいに関するご相談
・建て替えを検討中
・土地付きで新築したい
・土地を持っていないが新築を希望
・リフォーム・リノベーションについて知りたいetc…
🔸資金・保険・ライフプラン相談
・無理のない住宅ローン計画
・融資に関する相談
・火災保険の見直し
・その他、お金にまつわる不安や疑問etc…
【外観を一新、企業イメージを刷新】東京・千葉・神奈川・埼玉の商業ビル・工場・テナントのファサード改修なら相川スリーエフ(2025年04月10日)
【外観を一新、企業イメージを刷新】商業ビル・工場・テナントのファサード改修なら相川スリーエフ
目を惹く美しいガラス張りの外観——それは、“アルミカーテンウォール”という技術で実現されています。
相川スリーエフは、LIXIL製作工場としての信頼と、一級建築士事務所・特定建設業の技術力を活かし、設計から施工までワンストップでご提供。
さらに、自社工場で製作するスパンドレル工法にも対応。
アルミ・スチール・ステンレスの板材を1枚ずつ丁寧に切断・曲げ加工・塗装・断熱材吹付まで行い、見た目も性能も優れたファサードに仕上げます。ーーーLIXILのアルミフロントーーー
古い工場をパネルで囲う、あるいは予算に合わせた外壁材で囲う、このような工事も承ります。
⸻
相川スリーエフの強み
• 古くなった外観を美しく刷新
• 企業イメージ・資産価値の向上
• 洗練されたデザインで集客効果UP
• 内装リニューアルもセットでご提案
• 東京都・千葉・神奈川・埼玉の施工実績多数
⸻
ご相談から完成まで、安心の一貫対応
ファサード(外観)リニューアルと内装のデザイン・施工をセットでご提案。
エントランスやオフィス空間はCGパースでビジュアル提案しますので、完成イメージがわかりやすく、安心してご依頼いただけます。
⸻
施工対応エリア・拠点
• 施工エリア: 東京都全域・千葉県・神奈川県・埼玉県
• 拠点: 成城・池袋・新宿・船橋・千葉・柏
• 自社製作工場: 埼玉県三郷市
⸻
建物の印象は、企業の顔。
ファサードリニューアル・内装リニューアルのご相談は、相川スリーエフへ。
高品質な施工と、美しいデザインで、貴社の未来を支えます。
下の写真は鉄製で製作したカーテンウォールです。鉄骨造の建築物で、内装はあえて鉄骨を魅せるデザイン、そして、シンプルな設計に仕上がっています。(設計監理/牧野恭久建築設計事務所・建築施工/相川スリーエフ)
建て替えせずに、リニューアルという選択肢もあります。東京、千葉、埼玉、神奈川もビル、テナント、ショップ、工場のリフォーム、新築、リニューアルは相川スリーエフにお任せください。
賃貸アパート、マンションオーナー様にお得な情報。内窓設置で補助金と減価償却。東京都がさらにお得。(2025年04月08日)
東京の賃貸マンション・賃貸アパートをお持ちの方に朗報!【築30年の木造アパートが、まだまだ稼げる資産に生まれ変わる!】
東京都の賃貸アパート、マンションに限り、もう一つの補助金が東京都から出ます。
東京都では更に「区」から補助金が出る場合もあります。
東京都以外の県でも、市区町村で補助金が出る場合があります。
このチラシは「環境省」が作成したモノです。クリックすると開けます!
― 補助金+減価償却+満室経営という三重取りの断熱リフォーム戦略 ―
例えば、築30年を超える木造アパート
「もう建物の価値はゼロ」「あとは土地だけ」
そう思っていませんか?
実は今、そんな築古アパートこそが、
補助金と税制優遇の“お宝物件”に変わるチャンスなのです。
すでに物件をお持ちの方も、これから購入される方もぜひご一読ください。
⸻
【断熱内窓リフォームで使える!3つの補助金制度】
現在、窓の断熱リフォームには、以下の3つの補助金制度が利用できます。
1. 国の「先進的窓リノベ2025」
Sグレード・大サイズ内窓なら、1カ所あたり 65,000円 補助
2. 東京都「クール・ネット東京」
国の補助金後の自己負担に対して、さらに2/3補助(例:55,000円の自己負担に対して、36,666円の補助)
3. 世田谷区(例)の自治体補助(※年度による)
最大20万円(申請条件あり/世田谷区の住民であることなど)
⸻
【実際の数字で見てみましょう】
◆前提条件:
• 木造アパート:30戸
• 各戸に内窓1カ所(テラス窓)を設置
• 工事費(1戸あたり):120,000円(税込)
※価格は当社のWEB積算システムのテラス窓の価格です。
◆補助金シミュレーション(1戸あたり)
• 工事費 :120,000円
• 国の補助 :▲65,000円
• 東京都の補助 :▲36,666円(※東京都の補助金は、国の補助後の自己負担額に対して2/3を補助)
――――――――――――――――
• 自己負担 :18,334円(この額を資産計上)
※区の補助金は条件付きなのでとりあえず除外しました。
◆30戸まとめると…
• 総工事費 :3,600,000円
• 総補助額 :2,490,000円
• オーナー負担 :550,000円
→ 1戸あたり負担:18,334円
⸻
【ここからがポイント!減価償却による“第2の補助金”】
築30年の木造アパート。建物の償却はすでに終了している物件が多数ですが、
内窓リフォームは「建物附属設備」として資産計上でき、
新たに減価償却(経費化)が可能です。
◆定率法での減価償却(法人・耐用年数15年・250%定率法)
• 取得価額(1戸) :37,000円
• 初年度償却率(15年) :16.7%
• 初年度償却額(1戸) :約6,179円
• 30戸合計 :185,370円/年(初年度の節税効果)
→ 翌年以降も償却継続!
⸻
【つまり、このリフォームは“三重取り”】
1. 補助金で工事費の約70%が戻る(2,490,000円)
2. 自己負担分は減価償却で経費化できる(185,370円/年・初年度の節税効果)
3. 快適性が向上し、入居率アップ・退去率ダウンも期待できる
⸻
【補助金も、償却も、“やった者勝ち”です】
• 補助金には年度ごとの予算上限があります
• 減価償却は資産計上した年からが勝負です
• 申請手続きは当社が代行。オーナー様の負担は最小限です
⸻
【まとめ】
「賃貸マンション、賃貸アパートのオーナー様は、窓リフォームをやらない理由が見当たらないと思います。“補助金+節税+資産価値向上+収益アップ”」
それが、断熱内窓リフォームのリアルな成果です。
減価償却できるモノがなくなった場合は節税にもつながります。
まずは、お見積もりいたします。そのうえで、補助金を計算して、総合的にご提案いたします。
⸻
※この内容は2025年3月時点の制度情報をもとに構成されています。
補助額や条件は変更される場合がありますので、詳細はご相談ください。
株式会社相川スリーエフは、東京都世田谷区、新宿区、豊島区の営業拠点がございます。
新宿支店は、シクシルショールームの隣のビルなので、ご案内も可能ですし、ショールームではわからない、本当の価格もお知らせ可能です。
当社では、申請業務をお客様や不動産管理会社様に代わり行います。
なお、入居者様のご予定や、質疑応答、アンケートなど、すべてを無料で代行しますので、ご安心ください。
この機会を見逃さないでください。確実にお得です。
なによりも、国が推奨している理由「カーボンニュートラルの実現」に向けた環境への取り組みに参加できるという最大のメリットもございます。
不動産オーナーの皆様、ご連絡お待ちしております。
⸻
窓リフォーム担当部署
株式会社相川スリーエフ 建材カンパニー 窓リフォーム専門部署
内装工事も同時に承ります。
建築リフォーム担当部署
株式会社相川スリーエフ 建設カンパニー 営業2部
ブログの最新記事
- 04月10日 【外観を一新、企業イメージを刷新】東京・千葉・神奈川・埼玉の商業ビル・工場・テナントのファサード改修なら相川スリーエフ
- 04月08日 賃貸アパート、マンションオーナー様にお得な情報。内窓設置で補助金と減価償却。東京都がさらにお得。
- 03月30日 弊社城東支店を三郷工場および船橋支店に統合いたしました
- 03月28日 上質で機能性の高い高級門扉が登場 東京・千葉・神奈川・埼玉のデザイン外構は相川スリーエフへ
- 03月22日 資産の組み替えとは? 不動産を活用してみませんか? 船橋市の不動産はお任せください。
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (2)
- 2024年 (55)
- 2023年 (62)
- 2022年 (74)
- 2021年 (95)
- 2020年 (75)
- 2019年 (32)
- 2018年 (3)
- 2017年 (2)